2022/10/03 12:29
みなさま、こんにちは!
本日はエママがお送りします。
Facebookには先に少し書きましたが、まずはこちらの記事をご覧ください。
みなさまご存知の通り、日本はペットショップ大国ですね。
弊社のお客様や今この投稿をご覧になっている方の中にも、ペットショップでお迎えした方も多いのではないでしょうか?
世界的に問題になっているにも関わらず、日本ではいまだに、日ごとに新しいペットショップができているのを日々目の当たりにしています。
子犬が可愛いのは当たり前。
ペットショップで無料の動物園のように眺めるだけの人々。
「運命の出会いをした!」と購入を決める人々。(⇦運命の出会いをしたと思いたい気持ちはわかりますが、本当にそうでしょうか?)
みていると複雑な気持ちになります。
日本ではまだまだハードルが高いのが現状です(厳しい審査等ある為です)
なので、ペットショップでお迎えをした方達が悪いわけではないのです。
ただ日本のシステムがとても遅れていることを、ドッグオーナーである私たちがまず理解しなければなりません。
実際に私の経験からお話ししますが、我が家の初代ポメラニアンは当初レンタル犬として働いていた犬でした。
後に我が家へお迎えすることとなるのですが、その頃はすでに2歳くらいでした。
私はまだ小学生でしたが、色々勉強し、自らトイレトレーニングやお手、お座り、ふせの躾をしました。
とても頭のいい子で全てちゃんと覚えてくれて、通常あまりあり得ないですが
小学生だった私に一番懐き、リーダーとして認識し、とても深い繋がりがありました。
今思えば、SHOPとしてはもう大きくなってしまった犬なので普通では売れない。。
なのでレンタル犬として愛着が湧けば誰かが引き取ってくれる、という側面もあったかもしれません。
その子が亡くなった後すぐに迎えした2代目の子は
ペットショップで購入したトイプードルです(ヨボヨボですが今も健在です!)高額でした。
この子に関してはトレーナーさんに出張してもらったりと、比較的理想的な待遇?でお迎えしました。
ですが後にとんでもない悪犬へ変貌を遂げます。。私自身も噛みつかれ大怪我したこともありました。
今も身体に痕が残ったままの部分もあるくらいです。
もちろん愛犬なのでそれでも可愛いのですが、なぜこうなったか?と家族全員疑問を持ちます。
原因としては育て方、というか私たちの接し方なども大いにあるでしょう。
ですが、元々の性格も関係してくるのだと思います。
何が言いたいかというと、子犬から育てたからといって、高いお金を払っていい血筋やルックスの子を迎えたからといって
決してあなたにとっていいパートナーとは限らないと言うことです。
実際私はすでに成犬になった子をお迎えしても躾もできたし、絆もできました。ベストパートナーになったわけです。
なのでペットショップだけを選択せず、様々な選択肢を考慮してお迎えしてもらいたいです。

我が家の3代目は先日2歳になりましたが、天使のよう?にいい子でいてくれてママは助かります。
強いて言うなら、重い。